フィリピンに留学に行く、彼女に会いに行くとなった時に「お土産はどうしようか?」と悩むことがあると思います。
今回は、初めてフィリピンに行く人でも、何度か行かれてお土産がマンネリ化してきちゃっている人にも役に立つように、定番のお土産から一風変わったものまでまとめてみましたので是非参考にしてみてくださいね!
目次
日清カップヌードルシーフード味
これはもう外せませんね。フィリピン人へのおみやげとしては定番の商品です。
普通の味でもカレー味でもなく「シーフード味」を選択することがポイントです。
別に日清が好きなわけではないのです。あくまで「日清シーフード味」が好きなのですw
あと注意してほしいのはBIGシリーズを買わないことです。
普通サイズのシーフードしか認めてくれません。
マカダミアチョコレート
ただのチョコレートではなく「マカダミアチョコレート」です。
もちろんチョコレート大好きなので日本のおいしいチョコレートをあげても喜んでくれるのですが、マカダミアチョコレートの評判が今までで一番高かったです。
クリスマスシーズンはこの明治の商品がSMモールなどにずらっと並べられています。
他のチョコと比べて高いにもかかわらず買っていく人も多いので、本当に好きなんでしょうね。。。
ハッピーターン
フィリピン人はあまじょっぱいものが好きという統計から導き出された最高のおみやげ。
フィリピン国内で扱っているのはリトル東京付近にある日本品を扱ったお店くらいじゃないでしょうか(名前忘れたw)
在庫の状況により手に入らない場合もあるので、日本から持っていくしかない商品です。
知名度がそこまでないくせに、フィリピン人の舌に合っているので「日本スゲー」って反応してくれます(笑)
何度か渡比している方で、おみやげにマンネリ化しているかたにもおすすめです。
どらやき
フィリピンで有名な日本のアニメの1つにドラえもんがあります。
そのドラえもんがいつも食べている謎の茶色い物体、そうどらやき。
存在は知っているけど、食べたことがないフィリピン人がたくさんいるんです。
「これ知ってる?」と聞いて渡してあげましょう。きっと喜んでくれますよ!
抹茶
フィリピンで抹茶を飲める場所って少ないですし高いんですよね。
飲んでみたいけど、簡単には飲めないんです。
だからこそお土産としてあげると、本当に嬉しがってくれますよ!
この伊藤園の抹茶は比較的飲みやすいので、フィリピン人でも普通に飲めます。
キットカット抹茶味
日本のお菓子+抹茶という究極の組み合わせ。
でも1つ注意が必要です。
フィリピンは暑い国なので、長時間放置していると溶けてぐちゃぐちゃになっちゃいます(笑)
僕が渡したときもでろんでろんになっていたので、冷蔵庫で冷やしてから渡してみてもいいかもしれませんね。
ハローキティーグッズ
フィリピンでは老いも若きもハローキティーが大好きです。
しかし、国内では偽物が出回っているため、日本からもってきた本物のグッズは結構喜んでもらえます。
結構なおばさんでも喜んでくれますよw
ちなみにこのスタンブラーはかなり喜んでくれました!
まんが
日本語を勉強している人にプレゼントしてあげてもいいと思います。
内容はほとんど理解できないと思いますが、日本語を勉強している人は基本的に日本のことは好きです。
そしてまんがといえば、今や日本を象徴するもののうちの1つと言っても過言ではありませんよね。
オブジェクトにするもよし、という感じでプレゼントして様子をみてみましょう!
扇子
意外と街中でも扇子を広げている人がいるんですよね。少ないですけど。。
でも語学学校の先生などの日本人と触れ合う機会が多い人は、「扇子はかっこいい」と思っている人が多いです。
フィリピンでも手に入るのですが造りが少しチープなので、渡す際には「Japanese quality」と冗談めかしく言ってみてはいかがでしょうか?(ほとんどの扇子は中国産か何かだろうけどw)
漢字Tシャツ
漢字って人気なんですよね、どの国に行っても。
だからこの「神」Tシャツはなかなかおすすめです。
フィリピン人にとって神様って本当に親しみのある存在ですからね。
僕は前住んでいたコンドミニアムに仲の良い警備員がいるんですけど、その人にあげたらめちゃくちゃ興奮していましたw「GOD,GOD,WOW,GOD」ってw
風呂敷
風呂敷の存在を知っているフィリピン人は少ないんですけど、日本ぽさがにじみ出てますからね(笑)おすすめです。
まぁ風呂敷は何かと使い勝手がいいですからね。
語学学校の先生は、生徒からもらったであろう風呂敷を日除けとして使ってましたw
和風ハンカチ
フィリピンって年がら年中暑い国なんです。だから外歩いたら必然的に汗かくんですよ。それに特にマニラは車の排気ガスで空気が悪いので、どうしても口を何かで覆いたくなる時があります。
そんな時に役に立つのがハンカチです。
ただのハンカチじゃなくて少しでも日本ぽさが感じられるものをお土産にしたいですね。
箸
ちょっと高級そうな箸をプレゼントしてみるのも、日本らしさが感じられていいかもしれませんよ!
基本的に日本ぽさが感じられれば、とりあえず喜んでくれるのがフィリピン人の良いところです(笑)
寿司シリーズ
寿司はもう世界共通語ですよね。そんな寿司のグッズをプレゼントしてみるのもいいかもしれません。
特にこのマグネットシリーズは、語学学校で働いている先生に特にうってつけですよね!
授業のブースの中には小さなホワイトボードがある学校が多くて、そこに自分の写真とかを張っている先生もいるのでマグネットって何かと便利なんです。
歌舞伎フェイスパック
これはもうネタ用です!
男性にも女性にもプレゼントできちゃいますよ(笑)
日本からこれを持ってきていた人がいたのですが、韓国人と一緒に自分で使って楽しんでましたw
おりがみ
留学中の授業時にも使えますし、一般の人へのお土産にも使えます。
特に小さい子どもに何かあげたい、と思ったらおりがみはぴったりなんです。
小さい子は英語もあまり話せない子が多いので、言葉でのコミュニケーションがなかなかうまく取れません。
だから紙飛行機の作り方などを教えながら、一緒に遊んだら仲良くなること間違いなしです!
消せるボールペン
この消せるボールペンはフィリピンのみならず世界的に見ても人気なお土産だそうです。
何かと便利ですからね!
それにボールペンですから重くなくて、日本から運ぶのも簡単です!
日本ブランドの化粧品
化粧品っていうか何て言うんでしょうか?ケア用品?がおすすめです。
特に資生堂ブランドは品質も良いそうですし、フィリピンでは高級ブランドなのでお土産にしたら喜んでくれると思いますよ!
ブリザードフラワー
これは恋人とか意中の子専用のお土産になっちゃいますよね。
でもフィリピンではブリザードフラワーは珍しいらしく、けっこう感動してくれましたよ!
おすすめです。
丈夫な折り畳み傘
フィリピンの雨季はとことん雨が降ります。
しかしフィリピンで売られているものは残念ながら壊れやすいので、日本から丈夫な物をプレゼントしてあげましょう。
ちなみにこれはUVカット機能もついているので乾季にも使えますよ!
まとめ
フィリピン人へのおすすめお土産集どうでしたか?
どれ買えばいいのかわからない!って人は、渡す相手のことを考えてみてください。
学校の先生だったら文房具なんかがいいだろうし、彼女にだったらその彼女が好きそうなモノを選べばいいと思います。
結局は、ある程度の国民性をおさえたうえで、いかにその人にあったおみやげを選びぬくかという「気持ち」が一番大事ですよ!
それでは皆さんがお土産を渡すことから始まる、フィリピン人との楽しいコミュニケーションを満喫してくれることを祈っています!