海外旅行に行くたびに、スマホから旅行保険を申請している方に朗報です。
クレジットカードに付いているサービスを使えば、海外旅行保険をタダにできちゃうんです!
詳しいことは、下に過去記事のリンクを張っておきますのでチェックしてみてください。
今回、おすすめするのは横浜インビテーションカードとセゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードの2枚です。
※ちなみに僕は大学生ですが、それでも発行できたので審査は緩いものと思われます。
横浜インビテーションカード
http://www.firiinfo.com/2016/01/20/yokohama-jaccs/
年会費がずーっと無料のカード。
それでいて付帯されている保険内容が神クラス。
海外旅行をする際に「持っているだけ」で、もしもの時に保険が適用されるので、とりあえず持っておかなくちゃ損ですね。
ちなみに国内旅行の際の有事にも適用されるので、持たない意味がない。
デメリットとしては、還元率が低いことと、クレジットカードを今まで持たずに生活してきた人は「使いすぎ」が怖いくらいですかね。
本当にこのカードは海外旅行者にとっては神クラスのカードなので、とりあえず申請してみましょう(審査に落とされたらドンマイですw)。」
詳しいことは記事にまとめてありますので、見てみてくださいね!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカード
http://www.firiinfo.com/2016/01/14/saisoncard/
25歳以下なら年会費無料、それ以上でも年会費は3000円と鬼安のカードです。
といいますのも、このカードを持っている人で、年に1度でも海外に行く人であれば十分もとがとれちゃうんですよね。
旅行保険内容はゴールドカード並みですし(普通だったら1万円以上会費がかかります)、なんといっても空港から家まで荷物を宅配してくれます。しかも無料で!!
これは本当によく考えてみるとありがたいですよ。
時間帯によっては、電車混んでて、スーツケース持ってると視線が痛いんですよね。
それがなくなるうえに、なにより楽。
そのサービスが無料or3000円で得られちゃいます。
25歳以下であればとりあえず持っておく、25歳以上であれば海外に年に平均してどのくらい行くのかを考えてみて、発行するかどうか決めてみると良いと思います。
まとめ

海外旅行保険料を海外に行く旅に5000円くらい払うのは、僕はおすすめできません。
タダにできちゃう方法があるんですからね。
それにタダだから保険内容は薄いんじゃないの?と思われる方もいると思いますが、そんなことはありません。
ほとんどの怪我や事故に対応できるだけの額は用意されています。
海外保険が自動付帯のクレジットカードを複数枚持っていれば、全ての保険が上乗せされて使えますからね。
それでも心配な方は、別に保険を申し込んでみてもいいかもしれませんね!(例えばアメリカなどに行く場合?)
海外旅行保険が目当てじゃなくても、海外に行く際は何が起こるかわかりませんし、現金がなくても支払いができたりキャッシングができるクレジットカードは強い味方になってくれます。
カードを持っていない方で、海外旅行をする予定のある人は早めに作っておいちゃいましょうね!