居酒屋さんに行くとあるじゃないですか?恒例のあれ。
「最初の一杯目は何にする?」
その質問に対して、【ビール以外を注文する女子】が僕は好きです。
ビールが好きならそれで良い
親交が少ない女性がいる席において、「ビールでいいよね?」という聞き方をする男性は少ないと思います。
たいていの場合は「最初の一杯目何にする?」というような疑問形をもって、注文を決めるでしょう。
その時に、基本的に多くの人が「俺はビールで」と言うことが多いですよね?
そして、その流れに乗って「じゃあ私もビールで」と気まずそうに言う女性の如何に多いことか!!
特にお酒の席に慣れていない人こそ、この発言をする人が多いと思います。
ビールが好きならもちろんビールを頼むのが良いのですが、好きじゃないなら自分の好きなものを頼めばいい。
そういう自分の意見を大切にする女性が好きな(僕みたいな)人間もいるってことを世の女性は気づくべきです。
ビール嫌いがビールを飲むのは迷惑である。
まずビールが嫌いなのに、わざわざ周りに合わせてビールを頼んじゃう人って、空気読めてるようで読めてないと思うんですよね。
周りに合わせて同じものを頼むという点では、日本の社会においては空気が読めていることになるでしょう。
でもその人の「ビールをおいしくなさそうに飲んでいる姿」を見た、他の人達がどう感じるでしょうか?
あれ?ビール嫌いなのかな?飲まなくていいのに。
基本的にビールをまずそうに飲んでいる人の雰囲気ってわかるんですよね。
まずいもの飲んでたら、そりゃ誰だって幸せな気分になれません。
そして、その雰囲気は周りに伝わっちゃうんですよね。
ビール頑張って飲まなくちゃ!と、思えば思う程、空気は重くなっていく。
いやもう飲むなって。
ビール以外を注文する女子が僕は好きです
たとえば、6人の飲み会の席で、ビールを頼む人が5人いたとするじゃないですか?
そんな時に「じゃあ私はレモンサワーで。」
と、ひとり、そう言える女性が僕は好きです。
そういう女性って自分の意思をしっかり持っていると思うんですよね。
だから一緒にいたとしても、僕としてはとっても気が楽なんです。
たとえばこういう質問。
「和食が良い?」「イタリアンが良い?」
この質問に対しても、ビールを頼んじゃう女性はきっと「どっちでも良い」と答えるでしょう。たとえ、「イタリアンが良いな」と思っていたとしても。
それって正直めちゃくちゃ嫌です。
好きなものがあるなら、ちゃんと言って欲しいんですよね。
同じように考えている男性って結構多いと思います。
で、そういう質問に対して「イタリアンが良い」と自分の意見を言える女性って、飲み会の場でも「レモンサワーにします」って言えると思うんですよ。
もちろん、何らかの事情があって、周りに合わせてビールにする場合もあると思いますよ?
でも、それでも、飲み会の席でビール以外の飲み物を注文する女性を見ると、僕は「この人素敵だな」って思います。
必ずしもビールを頼むのが正解ではない
まぁ僕が何を言いたかったのかというとこういうことですよ。
ビール嫌いならビール飲むなって、ってことです。
正直、自分が思っているほどビール以外の飲み物を注文することって何でもないことですよ。
「私がビール頼んだら、空気読めない人認定されちゃうかな?」
安心してください、自意識過剰です。
そして、ビール以外の飲み物をズバッと注文する女性のことを「素敵だな」って思うような人間だっているんだ、ってことも脳内の片隅に入れておいて損はないでしょう。
でもまぁほとんどの人にとって、あなたが頼む最初の一杯なんて何ら気にかけていませんよ。
お酒が入っていくうちに、そんなの3秒で忘れ去られます。