海外旅行中に迷子になっちゃうのって困りますよね。
うろちょろするだけでせっかくの時間を無駄にしちゃいますし、外国人に道を尋ねるのも気が引けるし。。
さらに自分で調べようにもインターネットに繋げないし、WiFiがあるカフェに入るのも時間の無駄だし。
でももう安心してください。
事前にちょっとした手間をかけておけば、海外旅行中にオフラインでも=インターネットやWiFiが繋がっていない状況でもGoogleマップが使えるようになるんです!
もちろん位置情報も反映されるので、自分がどこにいるのかを知ることもできますよ。料金もかかりません。
目次
GPS機能はネット接続がなくても使える
GPSはSIMカードやwiFiなどによる基地局やルーターをベースにしたデータ通信ではなく、宇宙にある衛星から位置情報電波を直接受信しているそうです。
最近の携帯にはGPS受信回路がデフォルトで内蔵されているので、特別なアプリなどをダウンロードする必要もありません。
なので、インターネットが使えない海外に旅行中だとしてもGPS機能は使える=自分がどこにいるのかわかっちゃうんですね。通信料もかかりません。
ただし、室内にいる場合や高い建物に囲まれている場合は、電波が受信できないためGPSをつかうことはできません。
でも、GPSが使えて自分がどこにいるのかわかったとしても、肝心のマップをデータ通信して読み込まないと地図として成り立たないじゃん!と思う方が多くいらっしゃると思います。
安心してください!Googleマップはダウンロード可能=オフラインでも使えるんです!
※機内モードを設定していても大丈夫です。
Googleマップで旅行先地図でダウンロードしておこう
事前にダウンロードしておけば海外旅行中にインターネットに繋げなくても、つまりオフラインでもマップを確認することができます。
オフライン上でマップをダウンロードしていない状態だと、下の画像のようにぼんやりとしかマップを確認できませんからね。マップとして使うのは不可能に近いです。
事前設定
僕はAndroidを使用していますが、Iphoneでも同じような方法で(アイコンの位置とかは違うかもしれませんが)マップをダウンロードできます。
今回は、僕が近いうちに旅行をしたいと思っているシンガポールを例にGoogleマップを実際にダウンロードしていきましょう。
まずは事前設定です。
マップのダウンロード先を端末からSDカードに変更しておきましょう。
➀Googleマップのアプリを開き、画面左上の【三】マークをクリックします。
➁【オフラインエリア】をクリックします。
➂画面右上にある歯車のようなアイコンをクリックします。
➃ストレージの設定をクリックします。デフォルト設定だと【端末】になっていますが【SDカード】に変更しておきましょう。
これで事前準備は完了です。
端末の容量はなるべく使いたくないですし、何枚かマップをダウンロードする人だとかなりのデータ容量になってしまいますからね。一応変えておいた方が無難ですよ。
マップをダウンロードする方法
事前準備が終わったら、実際にマップをダウンロードしていきましょう。
➀旅行先の地名を検索しましょう。今回は「シンガポール」と検索してみました。画面下部に検索結果が表示されるので、この白いバー部分をクリックします。
➁【ダウンロード】をクリックします。
➂この画面にある青枠はフリックすることで移動、ピンチアウト・インすること拡大・縮小することができるので、適度な位置・大きさに整えてください。整えた後は、画面右下部にある【ダウンロード】をクリックします。
これでダウンロードの完了です。
ダウンロードしたマップを確認する方法
実際にダウンロードしたマップを確認してみましょう。
インターネットに接続されていない状態でGoogleマップを開くと、自動でオフラインモードになります。
ダウンロードしていないエリアを拡大してもマップがぼやけてしまい使い物になりませんが、ダウンロードしてあるエリアを拡大すると建物や通りの名称まで確認することができます。

オフラインでもこの鮮明さ!
またダウンロードしたマップ内にある建物や観光名所を検索することもできます。
実際に機内モードに設定してオフライン状態であの有名な「マーライオン公園」を検索してみました。

どこにあるのかわかった!
車のみですがルート案内も使うことができるので、実際に現地にいる場合は最短ルートもわかっちゃいますね!
ちょっとしたデメリットも
Googleマップのオフラインモードだと、通常であれば見ることのできる「施設の営業時間」や「口コミレビュー」などを見ることができません。
もちろんGoogleマップをオフラインで使用しているということは、インターネット接続もない場合だと思うので、たとえば「何時まであそこの博物館やっているんだろう」「行く価値があるか口コミ見て決めてみようかな」といった時には、残念ながら使えません。
また著作権などの問題により、マップがダウンロードできないエリアもあります。まぁこれはしょうがないですね。
他にも不測の事態が起こるかもしれないし、常にインターネットを使える状態にしておきたい!という方はSIMフリースマホを持参し現地でSIMカードを購入するか、WiFiルーターをレンタルして対応してください。
参考:SIMフリースマホで海外旅行がもっと便利になるってまだ知らないの?おすすめ機種とか教えてやんよ!
まとめ
Googleマップを事前にダウンロードしておけば、海外旅行中もマップを確認することができるので、今までと比べてかなり快適な旅行になるでしょうね!
5分くらい時間をかければダウンロードできるくらい簡単ですしね。
Googleマップと一緒に楽しい海外旅行を楽しんできてくださいね!
ではでは!