海外旅行に行くのは好きだけど、その前に飛行機に何時間も乗るのがつらい。。
わかります、その気持ち。
席は狭いですし、基本的にずっと座っていることになるので体中が固まってきちゃうんですよね。
そんな長旅の苦痛を少しでも軽減するために、今回は飛行機旅行を楽にする便利グッズを紹介していきます!
目次
シート着席時の負担軽減グッズ
飛行機に長時間乗っている時になによりもつらいのが、同じシートにずっと座わらされて身動きが取りづらいことですよね。
そんな負担を少しでも軽減してくれるグッズを紹介していきます。
首枕
僕にとって、首枕は飛行機に長時間乗る時の必須アイテムになっています!海外旅行中には長時間バス移動するときも結構あると思いますが、そんな時にも使えちゃうまさに一石二鳥のアイテムですよね。
ちなみに僕のおすすめの首枕は上記の「Wow-PillowJ型」なのですが、これ死ぬほど快適ですよ!
顎から顔の横までカバーしてくれる特殊な形状をしているので、頭を預けられますし何よりフィット感が抜群です。
スリッパ/サンダル
飛行機に乗る時は靴ではなくて、スリッパやサンダルを履いておくだけでかなり快適になりますよ!僕の場合は、飛行機の中は冷える場合が多いので、靴下+クロックスってスタイルにしてます。変ですけど(笑)
折りたためるスリッパとかでもいいのですが、海外のホテルってシャワー室が汚い場合があるんですよね。
そんな時に、僕はクロックス(サンダルでもok)を履きながらシャワーを浴びるようにしています。
飛行機の中でもホテルの中でも、もちろん外出時にも使えちゃうクロックスは1つ持っていくとかなり便利になりますよ!
フットレスト
飛行機に乗っているときに足元が落ち着かない時がありますよね?このフットレストがあれば、足の置き場ができたり足をのばしたりすることができるので便利です。
実は僕、つい最近までフットレストという商品の存在すら知らなかったのですが、一緒に旅行に行った友人が使っていてかなり快適そうにしていたんですよね。
なので、お願いして少し使わせてもらったのですが、意外と快適なんですよ!飛行機で少しでも楽な移動にしたい人にはぜひともおすすめしたいグッズです!
アイマスク
アイマスクは睡眠するときに便利なグッズですね。基本的に夜の時間帯は飛行機内の電気も暗くされていますが、隣の人が本など読んでいる場合はライトが点いていますからね。
僕の場合は、暗い環境で寝るのが好きなので飛行機内で眠る時はアイマスクを着けるようにしています。
耳栓
アイマスクと同じく睡眠を快適にグッズです。アイマスクと耳栓があれば飛行機の中でもがっつり眠れますね。
僕の場合は飛行機の中では音楽を聴きながら眠っているので耳栓は持参しないのですが、「うるさい状態では眠れない」という人は持っておいて損はないと思います。
マスク
飛行機のなかってかなり乾燥しているんです。だから喉にもよくないですし、女性の方だと美容にもよくないらしいです。
あとマスクを着けておけば、まぬけな寝顔を見られることもありませんしねw
さらに、特に東南アジア諸国を旅行する時なんかは、街の排気ガス予防にもなります。
何枚持参しておけば、どこかしらのタイミングで使えますよ!
上着/ブランケット
赤道に近い暑い国に旅行する場合でも、飛行機の中はかなり冷えています。半袖半ズボンで乗り込むと、旅行前に体調を崩してしまうかもしれませんので、羽織物は1枚くらい持ち込んでおきましょう。
ブランケットは飛行機の中で貸し出してくれているところもありますね。
でもブランケットは使いまわされている場合がほとんどのようなので、それが嫌な方は自分のを持ち込んでも良いと思います。
リフレッシュグッズ
飛行機の中にいるとだんだんと疲れがたまってきますよね。
そんな疲れを少しでも癒していくためにリフレッシュグッズを紹介していきます!
フェイシャル/ボディーシート
飛行機の中ではもちろんシャワーなんて浴びれませんからね。フェイシャルシートやボディシートがあれば、シャワーなしでもスッキリ爽快な気分になれます!
旅行中にも使えるので、持っておいて損はありませんよ。
ウェットティッシュ
ウェットティッシュも飛行機の中でも旅行中にも使える便利なグッズです。50枚入りとかの大きいサイズを1使うよりかも、10枚入りのパックを5個とか小分けにされているものがおすすめです。
使わない分はスーツケースの中にいれておいて、必要最低限のウェットティッシュだけ持ち運べますからね。
ガム/ミンティア
ミント系の刺激のあるガムやミンティアを口の中に入れるだけでリフレッシュした気分になれますよね。長時間フライトの前に空港内のコンビニで買っておきましょう。
歯ブラシセット
歯ブラシセットは飛行機のアメニティセットに含まれている場合もあるのですが、LCCとかだと基本的にないですからね。食事の後に歯ブラシをしたい方は、事前に用意しておきましょう。
ちなみに上記で紹介している歯ブラシセットは飛行機への持ち込みOKですよ!
目薬
飛行機の中はかなり乾燥しているので、1つ持っておいて損はありません。僕は飛行機の中では(というか普段の生活から)、映画見たりしていることが多いので、ブルーライトの疲れを癒してくれ「サンテPC」を愛用しています。
持っておくと便利なグッズ
飛行機旅行中に持っておくと何かと便利なグッズを紹介していきます。
ボールペン
海外旅行の場合、飛行機の中で入国カードとか税関申告書とか書くことになります。キャビンアテンダントさんに頼めば貸してくれますけど、なんか頼みづらいですしね(笑)自分のを1本持っておくようにしましょう。
タブレット機器
僕はKindleを持って行っています。自分の見たい映画や漫画を事前に端末内にダウンロードしておけば、好きなときにオフラインでみることができますからね。
飛行機の席についているモニターだと、アナウンスが入るたびに1回停止されちゃうのでめんどくさいんですよね。
良い暇つぶし道具になります。
モバイルバッテリー
タブレット端末やスマホを充電するように持っておいときましょう。最近の飛行機はモニターの横にUSB端子がある場合があるので、モバイルバッテリーがなくても充電できる時もあるんですけどね。
特にLCCなんかだとそういう充電できるところがないので、長時間フライトの場合はモバイルバッテリーを持っておいて損はないでしょう。
ちなみに上記で紹介しているモバイルバッテリーは飛行機への持ち込みOKですよ。
ポーチ
上記で紹介してきたグッズを入れるポーチなんかを用意しておきましょう。僕の場合は飛行機に乗り込むときは、歯ブラシセットなどの小物をポーチに入れて、それを首枕やタブレットなどの大きいグッズと一緒にリュックサックに詰め込んで持っていきます。
飛行機の座席についたら、ポーチと首枕などを取り出して、リュックサックは上部の荷物入れにぶちこんじゃいます。
ポーチはパスポートが入る大きさのものが良いですね。100円均一ショップとかで買えばいいと思います。
まとめ
飛行機で使えちゃって、旅行1日目はホテルでぐったりなんてもったいなさすぎます!
紹介したグッズで少しでも快適なフライトを楽しんできてくださいね!
それでは!